医療相談室

医療相談室(脳卒中相談窓口)のご案内

医療相談室は医療ソーシャルワーカー(社会福祉士)2名で構成されています。
急性期病棟・障害者病棟・外来担当と、回復期リハビリテーション病棟担当で相談対応をしています。

病気やけがをすると、さまざまな心配事や不安が生じることがあります。
医療相談室では、このような場合に、患者さんやご家族の相談・支援を行い、必要に応じて専門の相談機関等におつなぎしています。

例えば、

  • 医療費や生活費など、経済的な不安がある
  • 健康保険、年金などの制度が知りたい
  • 身体障害や難病などで利用できる制度を知りたい
  • 介護保険制度の利用や、退院後の在宅サービスについて知りたい
  • 病院や施設について知りたい
  • その他、どこに相談したら良いかわからないこと

安心して療養生活を送ることができるよう、一緒に考えながら、不安や心配事の解決に向けてお手伝いをさせていただきたいと思っています。

ご相談についての秘密は、固くお守りいたします。

ご利用について

曜日 相談可能時間
月〜金 9:00~17:00
9:00~12:00
日・祝・休診日 なし
直通TEL:0143-84-8475

 入院中の方、外来通院中の方、その他当院に受診歴のない方もご利用可能です。
 直接お会いしてのご相談の他、お電話での相談も可能です。
 お待たせしないためにも、来院の際は、事前にご連絡をくださいますと幸いです。
 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

医療ソーシャルワーカー(MSW)について

一日のスケジュール

スタッフ教育

―新人スタッフ―

 入職後、病院全体や部署のオリエンテーションや研修を行い、他MSWに同行し、実務の見学を行います。
 ラダーやマニュアルにそって、業務内容の説明等を行い、安心して患者さん・ご家族対応ができるよう指導・支援を行います。

―その他教育―

 職能団体(医療ソーシャルワーカー協会)に所属し、そこで開かれている研修会や勉強会への参加を促します。

相談実績

相談内訳(令和6年12月)